WooCommerceの初期設定では、メール送信は「注文ステータス更新時にメールを送信する」のみとなっています。当システムでは、プラグインの開発を行い、任意でのメールも送信できるようにしました。
以下、管理画面の注文情報より設定を行います。
- 任意でメールを送信する
- ステータス更新時にメールを送信する
任意でメールを送信する
納期案内メールを送る
注文情報ページ下部に「カスタムフィールドを追加」という項目があります。
そこで、名前に「発送予定日」を追加し、「値」にお届け日を記述します。
記述方法は、「●月●日」・「●月●日前後」のように自由に記入できます。
記入後、管理画面右上の「注文操作」にて、「納期案内メールを再送信」を選択して「更新」ボタンをクリック。
納期案内メールが送信されます。
発送メールを送る
注文情報ページ下部に「カスタムフィールドを追加」という項目があります。
そこで、以下のように設定します。
- 名前に「運送会社」とし、値に運送会社名(例:ヤマト運輸)を追加
- 名前に「運送会社伝票番号」とし、値に伝票番号(例:3501-000-000)を追加
記入後、管理画面右上の「注文操作」にて、「発送連絡を再送信」を選択して「更新」ボタンをクリック。
発送連絡メールが送信されます。なお、ステータスを変更して発送メールを送信することも可能です。詳細は、後日記載します。
ステータス更新時にメールを送信する
WooCommerceでは、合理的な考えに基づき、ステータスを更新時にメールを送ります。
送信前にメールの内容の変更や確認は行えません。