WooCommerceには商品を非表示する設定が2つあります。
厳密には非表示とは違うのですが、分かりやすくするために、非表示という言葉を使用しています。
- 公開状態を「非公開」にする
- 「カタログの見方」で「非表示」にする
それぞれ、説明します。
下記画像の右側を見てください。
公開状態を「非公開」にする
ワードプレスの記事の非公開と同じです。ただ、WooCommerceでは、管理者としてログインした状態だと、商品一覧等に表示されます。
「カタログの見方」で「非表示」にする
商品一覧や検索結果からの表示を非表示にします。完全な非表示ではなく、一覧ページでの非表示となります。
ケーススタディ
- 公開状態を「公開」にしているのに、一覧ページに表示されない
「カタログの見方」で「非表示」になってる可能性があります。カタログでの見方で「ショップおよび検索結果」を選択してください - 非表示にしているのに、管理者ログインしていると、その商品が一覧ページに表示される
管理者ログインしている場合は、公開状態を「非公開」でも商品一覧に表示されます。商品一覧でも非表示にしたい場合は、カタログでの見方で「非表示」にしてください。
表示のカスタマイズ
表示方法に関して、任意の設定も可能です。お気軽にお問い合わせください。